46ヵ国の喘息死亡動向、2006年以降変化なし/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/08/21

 

 WHO死亡データベースから、46ヵ国における1993~2012年の喘息死亡の動向について、ニュージーランド・Medical Research InstituteのStefan Ebmeier氏らが分析し、結果を発表した。同死亡率は1980年代後半から減少傾向がみられるが、2006年以降5~34歳の同死亡率の明らかな変化はみられないという。結果を踏まえて著者は、「推奨ガイドライン適用で喘息死亡の約半数は回避可能だが、それには確立されたマネジメント戦略のより良好な実施が必要である。一方で、喘息死亡のさらなる実質的な減少には、新たな戦略も必要かもしれない」と述べている。Lancet誌オンライン版2017年8月7日号掲載の報告。

5~34歳の喘息死亡率を照合
 研究グループは、WHOのオンライン死亡データベースから、46ヵ国の5~34歳の年齢標準化・国別の喘息死亡率を照合した。解析包含の条件は、各国が1993~2012年のうち10年間の完全データを有していることとした。整合性がとれた正確な喘息有病率と処方データがない場合、LOESS(locally weighted scatter plot smoother)曲線を用いた。5~34歳群の各国人口に重み付けを行い、喘息死亡率の世界的な動向を経時的に示した。

 解析には46ヵ国を包含した。そのうち36ヵ国は高所得国、10ヵ国は中所得国であった。

2006年と2012年の死亡率に明らかな変化なし
 世界的な喘息死亡率のLOESS推定値は、1993年には人口10万当たり0.44(90%信頼区間[CI]:0.39~0.48)であったが、2006年は同0.19(0.18~0.21)であった。

 2006~2012年にかけて、一部の国および地域では明らかなさらなる低下が認められたが、2012年の世界の喘息死亡率のLOESS推定値は人口10万当たり0.19(90%CI:0.16~0.21)であり、全体的には明らかな減少は認められなかった。

 なお、日本の動向分析には1995~2011年のデータが用いられており、LOESS推定値は、1995年0.65、2006年0.13、2011年0.06となっている。

(ケアネット)