2030年までに70歳未満死40%削減を/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/10/09

 

 国連が掲げる「2030年に向けた持続可能な健康開発目標」に対して、ノルウェー・ベルゲン大学のOle F Norheim氏らは「各国の70歳未満の早期死亡40%削減と、すべての年代のヘルスケア改善」を提案した。40%削減という数値の根拠として各国の死亡率の傾向を国連およびWHOのデータでレビューし、「2010年現在の死亡率を維持推進すれば、戦争や紛争、新たな疫病がない地域では達成可能である」としている。また、高所得で低死亡率の国でも重大かつ達成すべき目標であると述べている。Lancet誌オンライン版2014年9月19日号掲載の報告より。

非感染性疾患(NCD)による死亡削減目標は3分の1
 Norheim氏らは、明確で実現可能な目標こそが各国の政府に対して影響力があるとして、「2030年までに早期死亡40%削減」を提案したとしている。そのうえで、全死亡とヘルスケア改善には、修正可能な死亡原因や、多くの死亡の脅威ともなっているあらゆる障害を考慮することが必要であり、早期死亡40%削減は、すべての国にとって重要であり、次の4つの目標達成が、「2030年に向けた持続可能な開発目標」を強化すると指摘している。すなわち(1)小児および妊産婦死亡の3分の2削減、(2)結核、HIV、マラリア死の3分の2削減、(3)非感染性疾患(NCD)による早期死亡3分の1削減、(4)その他要因(感染性疾患、低栄養、外傷)の死亡3分の1削減である。これらの目標達成が、50歳未満死を半減し、50~69歳の死亡(主にNCD)を3分の1削減して、結果として70歳未満死の40%削減に結びつくとしている。

 その可能性を評価するため、人口上位25ヵ国、4つの所得国群および全世界の死亡率と動向をレビューした。全死亡については1970~2010年の国連のデータを用い、またWHOのデータで、2000~2010年の原因特異的死亡の動向を調べ、2030年の各国人口を標準化(20年間の伸び率は過去10年の42%または18%に低下とみて算出)した。

過去10年のNCD 14%低下などの維持推進で達成可能
 結果、1970~2010年の死亡率は、HIVまたは紛争の影響が大きかった国を除き世界中で、とくに小児において低下していた。

 2000~2010年については、70歳未満の標準化死亡比は、19%低下していた(低・低中所得国の絶対増が大きかった)。

 直近10年(2000~2010年)の低下率について、年代ごとにみると0~4歳34%、5~49歳17%、50~69歳15%だった。また、感染性疾患、周産期、母体または栄養に関する死亡率は30%低下、NCDによる死亡は14%低下、外傷(事故、自殺、殺人)死亡は13%低下していた。

 これらを踏まえて著者は、「2000~2010年にみられた死亡率減少の維持推進で、2030年の目標である疾患特異的減少3分の2または3分の1削減の達成は可能と思われる」とまとめている。もしその数値が達成されれば、2030年の0~49歳の死亡は、2000万例のうち約1000万例を、0~69歳の死亡は4100万例のうち約1700万例を減らすことが可能だとしている。

(武藤まき:医療ライター)

専門家はこう見る

コメンテーター : 島田 俊夫( しまだ としお ) 氏

地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立総合病院 リサーチサポートセンター センター長

J-CLEAR評議員