クリプトコッカス髄膜炎に対する抗真菌薬併用療法の有効性を確認/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2013/04/15

 

 クリプトコッカス髄膜炎に対し、治療ガイドラインではアムホテリシンBデオキシコール酸(商品名:ファンギゾンほか)とフルシトシン(同:アンコチル)による抗真菌薬併用療法が推奨されている。しかしアムホテリシンB単独療法と比べて同療法による死亡率の低下は示されなかった。その後の検討で、高用量アムホテリシンBおよび高用量フルコナゾールの各単独療法の有効性は示され、ベトナム・オックスフォード大学臨床研究ユニットのJeremy N. Day氏らは、未検討であった高用量アムホテリシンB+フルシトシンあるいは高用量フルコナゾール(商品名:ジフルカンほか)との併用療法の有効性について無作為化オープンラベル試験を行った。その結果、高用量アムホテリシンB+フルシトシンの併用療法による生存改善は認められたが、高用量アムホテリシンB+高用量フルコナゾールについては有効性が認められなかったことを報告した。NEJM誌2013年4月4日号掲載の報告より。

高用量アムホテリシンB単独、+フルシトシン、+高用量フルコナゾールを比較

 研究グループは、クリプトコッカス髄膜炎に対する、高用量アムホテリシンB+フルシトシンあるいは高用量アムホテリシンB+高用量フルコナゾールが、14日時点、70日時点の生存を改善するかについて検討した。

 299例が登録され、被験者は3群に分けられ、グループ1は4週間にわたる高用量アムホテリシンB(1mg/kg体重/日)単独療法を、グループ2は高用量アムホテリシンBを2週間投与後、フルシトシン(100mg/kg体重/日)の同時投与を2週間受けた。グループ3は高用量アムホテリシンBを2週間投与後、高用量フルコナゾール(1日2回400mg)の同時投与を2週間受けた。

高用量アムホテリシンB+フルシトシンの14日、70日生存改善を確認

 アムホテリシンB+フルシトシン群の死亡発生は、単独療法群と比べて有意な減少が認められた。14日時点の死亡発生は15例vs. 25例[ハザード比:0.57、95%信頼区間(CI):0.30~1.08、未補正p=0.08]、70日時点は同30例vs. 44例(同:0.61、0.39~0.97、p=0.04)だった。

 一方、アムホテリシンB+フルコナゾール群については、単独療法との比較で有意な生存への効果が認められなかった。14日時点の死亡ハザード比は0.78(95%CI:0.44~1.41、p=0.42)、70日時点は同0.71(同:0.45~1.11、p=0.13)だった。

 また、アムホテリシンB+フルシトシン群では、脳脊髄液の酵母のクリアランス速度の有意な上昇[-0.42 log10コロニー形成単位(CFU)/mL/日]も認められた(vs.単独療法群:-0.31 log10CFU/mL/日、アムホテリシンB+フルコナゾール群:-0.32 log10CFU/mL/日、両比較のp<0.001)。

 有害事象発生率は、全群で同程度であったが、好中球減少症が併用療法群で高頻度に認められた。

(武藤まき:医療ライター)

専門家はこう見る

コメンテーター : 小金丸 博( こがねまる ひろし ) 氏

東京都健康長寿医療センター 感染症内科専門部長

J-CLEAR推薦コメンテーター