スボレキサントの日本人高齢不眠症患者に対する費用対効果分析

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2018/07/26

 

 日本で最も幅広く使用されている睡眠薬であるベンゾジアゼピン受容体作動薬ゾルピデムとオレキシン受容体拮抗薬スボレキサントの費用対効果について、MSD株式会社の西村 晋一氏らが、比較検討を行った。Journal of Medical Economics誌2018年7月号の報告。

スボレキサントはゾルピデムよりも費用対効果が優れている

 本研究では、不眠症と高齢者に多大な影響を及ぼす股関節骨折リスクを考慮したモデルを用いて検討を行った。公表された論文より、データを収集した。65歳以上の日本人高齢不眠症患者の仮想コホートを対象として研究を実施した。費用対効果の評価には、質調整生存年(QALY)と増分費用効果比を用いた。調査は、医療従事者の視点で行った。

 スボレキサントとゾルピデムの費用対効果を検討した主な結果は以下のとおり。

・ベースケース分析では、日本人高齢不眠症患者に対するスボレキサント使用は、ゾルピデムと比較し、費用が抑えられており(スボレキサント:252.3ドル、ゾルピデム:328.7ドル)、QALY値が高く(スボレキサント:0.0641、ゾルピデム:0.0635)、スボレキサントがdominant(優位)であることが示唆された。
・感度分析では、スボレキサントの股関節骨折の相対リスクにより、アウトカムが優位からdominated(劣位)に変化した。
・他のパラメータを範囲の下限から上限まで変化させた場合でも、スボレキサントはゾルピデムと比較して優位であった。
・本研究の限界として、本モデルで用いたスボレキサントの股関節骨折の相対リスクは、承認前の臨床試験データに基づいていることから、より正確なデータが必要となる可能性がある。

 著者らは「スボレキサントは、ゾルピデムよりも費用対効果が優れており、高齢不眠症患者に対するゾルピデムの代替可能な治療薬である可能性が示唆された。また、感度分析によると、スボレキサントに関連する股関節骨折の相対リスクに応じて、アウトカムが異なる可能性がある」としている。

(鷹野 敦夫)