腫瘍変異負荷は小細胞がん免疫治療のバイオマーカーとなるか(CheckMate-032)/WCLC

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/11/28

 

 再発小細胞肺がん(SCLC)の治療選択肢は限られており、生命予後も不良である。固形がんにおけるニボルマブ±イピリムマブの第I相試験CheckMate-032の初回報告では、ニボルマブ・イピリムマブの併用はSCLCに対し、良好かつ持続的な効果を示し、この結果をもって、NCCNガイドラインに推奨されている。しかし、非小細胞肺がん(NSCLC)のバイオマーカーであるPD-L1は、この試験において治療効果との関連性は示しておらず、SCLCにおける免疫治療の明らかな効果予測バイオマーカーは明らかでない。

SCLC免疫治療のバイオマーカーとしての腫瘍変異負荷(tumor mutation burden:TMB)の可能性
 TMBは、ニボルマブによるNSCLCの1次治療試験であるCheckMate026試験において、ニボルマブの効果予測因子としての可能性を示しており、SCLCにおいてもバイオマーカーとして期待される。そのような中、SCLCのバイオマーカーを検討するために行われたCheckMate032試験の探索的研究の結果が、第18回世界肺癌会議(WCLC)で発表された。

 この研究では、腫瘍および血液サンプルで全エクソンシークエンス(WES)を行い、TMBを高、中、低の3段階のコホートに分け評価した。TMB評価可能な患者は、合計211例でニボルマブ単独群133例、ニボルマブ・イピリムマブ併用群79例であった。

ニボルマブ単独、イピリムマブ併用ともに高TMB患者で良好な予後示す
 ニボルマブ単独群全体の奏効率(ORR)は11.3%、低・中・高TMB患者ではそれぞれ、4.8%、6.8%、21.3%であった。ニボルマブ・イピリムマブ併用群のORRは全体で28.2%、低・中・高TMB患者ではそれぞれ、22.2%、16.0%、46.2%であった。

 ニボルマブ単独群における1年無増悪生存(PFS)率の結果は、低・中・高TMB患者でそれぞれ、3.1%、NC、21.2%(PFSは1.3ヵ月、1.3ヵ月、1.4ヵ月)であった。ニボルマブ・イピリムマブ併用群における1年PFS率は低・中・高TMB患者ではそれぞれ、6.2%、8.0%、30.0%(PFSは1.5ヵ月、1.3ヵ月、7.8ヵ月)であった。

 ニボルマブ単独群おける1年全生存(OS)率の結果は、低・中・高TMB患者でそれぞれ、22.1%、26.0%、35.2%(OSは3.1ヵ月、3.9ヵ月、5.4ヵ月)であった。ニボルマブ・イピリムマブ併用群における1年OS率は低・中・高TMB患者でそれぞれ、19.6%、23.4%、62.4%(OSは3.4ヵ月、3.6ヵ月、22.0ヵ月)であった。

 低・中TMBコホートに比べ、高TMBコホートでは、ニボルマブ単独群、ニボルマブ・イピリムマブ併用群ともに、ORR、PFS、OSが改善した。高TMBコホートにおける効果の増加は、ニボルマブ・イピリムマブ併用患者で顕著に見られた。また、いずれのTMBコホートにおいても、ニボルマブ・イピリムマブ併用群が優れていた。この試験結果は、高TMBはSCLC患者におけるニボルマブ±イピリムマブの効果予測バイオマーカーとなる可能性を示唆しており、カットオフ値の設定など今後の研究が必要となるであろう。

■参考
CHECKMATE032試験(Clinical Trials.gov)

■関連記事
ニボルマブの恩恵を受けるのは腫瘍変異が高い症例?:CheckMate026探索的研究

(ケアネット 細田 雅之)