高齢緑内障患者、視野検査時には認知機能の評価必要か

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/05/31

 

 米国・カリフォルニア大学サンディエゴ校のAlberto Diniz-Filho氏らは、前向き観察コホート研究を行い、認知機能低下と視野検査における変動の増大が関連していることを明らかにした。視野検査における変動は、緑内障の進行の検出を妨げる可能性があり、また高齢者は神経認知障害と緑内障の両方を有している可能性があるが、これまで認知機能の変化と視野検査における変動との関連を調べた研究はなかった。この結果を踏まえて著者は、「緑内障の視野障害の評価において、認知機能のスクリーニングとモニタリングを重視すべき可能性が示唆された」とまとめている。JAMA Ophthalmology誌オンライン版2017年5月18日号掲載の報告。

 研究グループは2011年3月~2015年4月の間、115例211眼を対象に、自動視野計(SAP)による検査を行うとともに、Montreal Cognitive Assessment(MoCA)を用いて長期にわたり認知機能を評価し、認知機能低下と視野検査における変動との関連について調べた。

 平均追跡期間は2.5(標準偏差[SD] 0.8)年(範囲1.2~4.7年)で、2015年11月~2016年5月に解析が行われた。

 主な結果は以下のとおり。

・115例は、ベースラインの平均年齢が67.4(SD 10.1)歳、男性63例(54.8%)、白人86例(74.8%)であった。

・MoCAスコア変化と視野検査における経時的な変動との間に、統計的に有意な関連が認められた。

・単変量モデルにおいて、MoCAスコアの5ポイント低下は、SAP平均偏差(MD)残差SDの0.18dB増加と関連していた(R2=4.3%、95%信頼区間[CI]:0.06~0.30、p=0.003)。

・ベースラインのMoCAスコア、SAP MDの平均値、年齢、性別、人種/民族、教育水準、収入およびSAP検査回数で調整した多変量モデルにおいても、MoCAスコアの5ポイント低下は、SAP MD残差SDの0.23dB増加と関連していた(95%CI:0.11~0.35、p<0.001)。

(ケアネット)