短期の放射線療法+テモゾロミドは、高齢膠芽腫患者の生存を延長(解説:中川原 譲二 氏)-667
- 提供元:
- 臨床研究適正評価教育機構
- 公開日:2017/04/17
- ツイート
企画協力 | J-CLEAR |
---|
コメンテーター
-
中川原 譲二( なかがわら じょうじ ) 氏
大阪なんばクリニック 院長
国立循環器病研究センター 脳神経外科 客員部長
J-CLEAR評議員
高齢者の膠芽腫は予後不良である。70歳以下の患者では、標準放射線療法(60Gy/6週間)+テモゾロミドの追加により生存期間の延長が示されていた。一方、高齢患者にはより楽な短期の放射線療法が通常用いられているが、短期の放射線療法+テモゾロミド併用の有効性は不明であった。カナダ・オデットがんセンターのJames R Perry氏らは、65歳以上の初発膠芽腫患者を対象とした第III相無作為化試験によって、高齢の膠芽腫患者に対す… [続きを読む]
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
中川原 譲二先生の他のコメント
J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは
J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。
本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信するものです。
[ 最新ニュース ]
[ あわせて読みたい ]
- Dr.長尾の胸部X線ルネッサンス (2016/11/07)
- 今さら聞けない薬の作用~系統別にコンパクト解説~(2016/05/11)
- 化療スタンダードレジメン(2014/01/07)
- スキンヘッド脳外科医 Dr. 中島の 新・徒然草(2016/01/14)
- ネッティー先生のわかる!見逃さない!CT読影術(2015/06/07)
- 侍オンコロジスト奮闘記~Dr.白井 in USA~(2015/06/04)
- Dr.小川のアグレッシブ腹部エコー 肝臓編(2015/05/08)
- サン・アントニオ乳癌シンポジウム2014〔会員聴講レポート〕 (2014/12/25)
- 診療よろず相談TV シーズンII(2014/07/03)
- スキンヘッド脳外科医 Dr. 中島の 新・徒然草(2014/01/20)
その他のコメント